【時間を生み出す10のコツ】24時間をもっと増やそう!!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

時短術

はじめに:24時間をもっと有効に使おう!

毎日毎日精一杯生きてきて、「1日にもっと時間があればやりたいことできるんだけどなぁ〜」なんて思ったこと、ありませんか?

1日は24時間、みんな平等にあるのに、どうしてあの人は、あんなに上手に取り回しができるのか、どうして自分はこんなに効率が悪いのか・・・

周りの人を羨ましく思ったことがある人、たくさんいるのではないでしょうか?

これからお話しすることは、『1日の時間をどれだけ効率良く過ごせるのか?』の、ひとつのご提案です。

あなたの1日の時間をさらに効率よく使えるように、ぜひ参考にしてくださいね!

1.『ボイスメッセージ』を利用しよう

チャットツールなどを使う時、基本的には「文章を打ち込む作業」が必要になりますよね。

簡潔にしようと思いすぎて、情報不足のままの短文になる場合もあれば、言いたいことが伝わらないほどグチャグチャした長文になります。

これでは、本当に相手に伝わったのかわかりませんよね。(笑)

送信した後も、相手がメッセージを打ち込む時間を待たねばならず、その返事も1から10まで理解できるのか疑問が残ります。

そこでボイスメッセージを使うことによって、「よりたくさんの情報を即座に伝えること」ができます。

5~10分で一つの文章を送るよりも、30秒程のボイスメッセージで何度もやりとりした方が、明らかに早い上に効率が格段に上がります。

ただし、話し方によっては相手に失礼になる可能性も否定できません。

あ~、え~・・」などの言葉を発して考えながら話していると受け取る側も聞いているのが鬱陶しくなります。

しっかりと”伝えたい内容”を頭の中で整理をした上で話さないと、相手の時間を”奪って”しまうことになりかねません。

ボイスメッセージは確かに効率が良い連絡手段ですが、よく考えて言葉を発していくと良いですね!

ボイスメッセージをすることによって、簡潔丁寧に相手に伝えたいことを伝えるための”言葉選び”が上達してくるので、これは自分のスキルを上げられて、一石二鳥ですよ!

2.『カーテンロボット』を活用する

毎日、目覚ましで頑張って起きようとしてなかなか起きれず、目覚ましを止めて2度寝をしてしまい、起きたのはお昼ごろ・・・

そんな経験、一度ばありますよね。(笑)

(僕も学生時代はしょっちゅうやってました!笑)

色々やりたいことがあっても、ダラダラ過ごしているせいで時間が無くなり、結局やらずじまいか、夜更かしをしてしまったりしていませんか?

そんな人にオススメなのが『カーテンロボット』です!!

カーテンロボットとは「強制的にカーテンを開けてくれる道具」のことです。

カーテンロボットを使うことで、強制的に日光を浴び、自然と身体が起きてきます。

独特な機械音がするので、音がうるさく感じたり、同居人との兼ね合いも合わさなければいけない場合もあります。

お値段もそこそこしますので、なかなか手にとれないかもしれません。

しかし、「自分がいかに効率よく1日を過ごせるか?」を考えた時、こういった便利な道具に頼ったりしてもいいのかもしれません。

目覚まし時計よりは、自然に身体を起こしやすいですよ!!

3.Kindleなどの『電子書籍』を定期的に細かく買う

1日は有限です。

その有限の中で「いかに効率よく、自分へ投資して将来に繋げ、有意義な時間を過ごせるのか?」を考えると、1番手っ取り早いのが「知識や教養を得ること」です。

1番良い方法としては、やはり「読書」をおすすめします。

しかし、ただ単に、本を好きなタイミングに買うのでは、「いつ買うのか?」「いつまでに読み終えるのか?」「いつ次の本を読めるのか?」がわかりません。

なので、”定期的”に本を購入するというクセを付けてしまうのが良いでしょう。

1周間、2週間程度で、定期的に「電子書籍」で構いません。

なにかしらの本を読み、なにかしらを自分へ吸収するクセを付けてみてください。

電子書籍でも定期的に買えば結構値が張ってしまうかもしれませんが、それ以上に自分の知識や教養が身に付きます。

それを考えたら、よっぽど安上がりです!

スマホをいじっている暇があれば、その暇な時間、スマホをいじっているアプリをKindleなどの電子書籍にしてみましょう!

SNSなどを見るよりも、余程自分のためになります。

ただ、本を読むことが苦痛に感じてしまったら、それはただのストレスで、それ以上は自分へ知識は入ってきません。

本を楽しく、定期的に読むためには、「この内容はすでに知っている」「文章があまりにも難しすぎてついていけない」など、マイナス要素を感じ始めたら、無理せずにその本は読むのをやめましょう。

あくまで、「最先端のスマホという媒体を使って、効率よく知識を自分へ植えつける」ことが大事です。

無理に「最後まで読まなければ!」という意識を持ってしまうと、それ以上は自分へ知識を植えられません。

あくまでも、「早く続きが読みたいな〜!」という感情を持続させることが1番大事だということを覚えておきましょうね!

4.『LINE』を使わない

これはなかなか実現できる人はいないかもしれませんが、ぜひ努力してほしい事柄です。

一度、自分のLINEトーク履歴を見てみましょう。

意味のあるトークはどれだけあるでしょうか?

意外と”どうでもいい”こと書いていませんか?

LINEやSMSというのはかなり中毒性があります。

返事をしなければいけないために待機したり、返事をしてほしいから待機している時間が無意識にあるはずです。

その時間、もし、本を読んだり、お家のことをやったり、いろいろできる時間があったら、かなりもったいないですよね。

グループなどで会話する際は、問題が解決したら、すぐに抜けましょう。

話は終わったのに、話題が変わって話が逸れて、そのままズルズルと話してしまうことも多いです。

それこそ時間を非効率に使うことになってしまいます。

今一度自分を振り返って、「無駄にズルズルLINEをしていないか」注意しましょうね!

5.無理に友達を増やさない

友達を多く作ることを決して否定はしません。

ただ、「多く作れば作るほどいいか?」と聞かれたら「YES」とは言えません。

友達が多すぎると、自分がより多くコミュニケーションを取らなければいけなくなりすよね?

すると、自分が疲れていても、無駄に気を使って対応しなければいけなくなります。

24時間と限られた時間で、たった一人である自分が、どれだけの友達と言われる人達にコミュニケーションが取れるのか、一度考えてみましょう。

友達を大事にしすぎて、自分のやりたいことができなくなっていないでしょうか?

もし、思い当たる節があれば、今一度、友達とのあり方を見つめ直してみましょう。

たくさんの友達に関わり続けていくと、ひとりひとりと満足にコミュニケーションが取れず、全てにおいて希薄になってきます。

関わり方を見直して、満足にコミュニケーションを取り、そして、現在から将来まで、長くお互いに尊重し、支えあえる”仲間”と呼べる人を周囲に作りましょう。

友達”というのは、一時の楽しい時間を共感する関係で、意外とすぐに自分から離れてしまいます。

仲間”であれば、自分が好きでやっていることや、時に辛くても頑張っている時、共感して一緒に取り組んでくれたり、励ましてくれ、将来ずっと自分を理解してくれます。

友達が多いことは悪いことではありませんが、「自分のキャパシティと周囲の繋がりを見直してみる」ことも悪いことではないですよ。

友達を減らし、仲間を大事にすることによって、自分の時間は増えますし、将来への投資にもなりますから!

6.『家事』をしない

家事が好きであればすれば全然いいです!

ただ、「家事をする内容を見直して、可能な限り最小化できれば、その分、自分の時間ができますよ!」ということをお伝えしたいのです!

掃除をするのにも、掃除をしなければいけない物を減らしたり。

洗濯をするのにも、乾燥機を使って干す手間を無くしたり。

料理をするのにも、カットされた材料を使ったり、ネットスーパーを使ったり・・・

細かく考えると、家事の中にも『時短』できる事柄がかなりあります。

できるだけ自分の時間を作るためには、ためらわずに「家事代行」を契約したりしても良いと思いますよ!

7.自分が今やっていることを常に『共有』する

人間がひとつの作業に集中できる時間は1時間程だ」と言われています。

そして、その集中力を持続させるためには、1番手っ取り早いのが「作業中の内容を周囲と共有させてしまうこと」です。

具体的にいうと、現時点で行っている作業に自分で「納期』のようなものを作ってしまうのです。

「この作業が○時までにできなかったらご飯を奢る!」

冗談なように聞こえますが、自分が作業を終えられなかった場合、デメリットしか無い状況を作り、自分へ”焦り”を与えます。

言ったからにはやらなければいけない!」という状況を常に作り、自分の集中力と、”やりきる”という自信をつけることができます。

常に自分へ縛りをつけて、どんな作業を行っていても、”やりたいこと”と”やらなければいけないこと”を区別し、”やらなければいけないこと”を優先的にひとつひとつ終わらせていきましょう!

これだけで、1日の物事の捉え方、やり方、効率が劇的に変化しますよ!

(かなりのドM戦法ですが!!笑)

8.スマホの通知を切る

スマホの通知は本当に害悪です!!!

あなたが今やっている作業を”中断”させ、気を惹かせて、立ち止まらせます。

緊急の案件で無い限り、重要性が低いものは全て通知を切り、あくまでも”自分の見るタイミング”で初めて確認するようにしましょう。

本当に緊急を要するものや、説明しづらい物事であれば、こちらが反応しなければ電話がかかってきます。

通知によって集中力が切れ、作業が中断され、再び作業する時には同じ集中力にはなりません。

SNSなどで通知を入れている人は、ぜひ切りましょう!

その方がストレスにならず、作業もはかどります。

9.『メモ書き』のクセをつけよう

なにか作業を始めたり、話し合いを始める際は必ず紙とペンを用意し、メモをとりましょう!

作業を始める前に、これから行う作業は、

どういった内容で、どれ位の時間を要して、効率よく行うためには何からやればいいのか・・・

箇条書きでもいいので、頭の中を整理させてから作業に取りかかるようにしましょう。

メモを取らずに作業に入ってしまうと、作業内容によっては非効率になる場合もあります。

時には必要な作業が、抜けてしまうことも…..。

効率よく、そして、なにか失敗した時のやり直しの方法までメモすると整理もできるし、質の高い作業ができるようになりますよ!

なにか作業を行う際、少しでもテンパってしまいそうになったり、周囲の人よりも質の高い完成を作りたい時、メモを取りましょう!

それだけで、時間を有意義に使うことができますよ!

10.『早起き』をする

時間を有意義に、効率よく過ごすには、『早起き』がダントツでおすすめです!!!

朝早く起きれば、その時間を有効活用できるからねぇ〜」と思っている方がほとんどだと思います。

ですが、それ以外にも早起きのメリットはたくさんあります。

まず、朝早く起きれば、その分、やらなければいけないことを消化できますよね。

その日の後半、自分の時間が増え、無駄なことをやらなくてすみます。

いつも通りの時間に起きて、1日作業などをして、夜帰宅した後、まだ残っている”やらなければいけないこと”をやっていませんか?

その時間を朝に持っていきましょう!

夜帰宅後は、あくまでも、リラックスタイム

ご飯を食べたりお風呂に入ったり、読書などを少しだけして知識をへ取り込み、身体が眠たさを感じたら、本能に従って就寝しましょう。

帰宅後にインターネットや動画サイトなどを見始めてしまうと最悪です。

ずっと見続けて夜更かしして、次の日は起きられず、1日の時間をかなり無駄にしてしまいますから…。

それを無くすために、早起きする習慣を身体に染み付かせましょう!

早起きしても、「朝、なにもしたくない時」もあるかもしれませんが、大丈夫。

それでもいいのです。

早起きすればしただけ時間ができて「時間があるから、暇だからこれをやっておこう!」という意識がおのずと現れます。

そう思う時間こそがとても大事で、たったひとつの作業を終えるだけでも「夜の自分時間」が増えるのです。

それに、早起きすればしただけ夜は早めに眠くなります。

インターネットを見たくても、ゲームをしたくても、眠くなってしまえばできません。

早起きして悪いこと」は絶対ないです。

ぜひ実践してみましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか⁉

今回ご紹介したものは、あくまでも、「ひとつの価値観」であり、それ以外の全てを否定するわけではありません。

しかし、これらのことをひとつでも行い、持続させていくだけで、1日24時間を有効活用できるのではないでしょうか。

自分一人でやるにはなかなか大変かもしれません。

それこそ、仲間を作って、一緒に実践したり、共用してみてもいいかもしれませんね。

無理なく、自分の時間を大切にしていくためのひとつのご提案として受け取ってもらえたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょ〜う。

タイトルとURLをコピーしました